クムホタイヤは、2017年日本グッドデザイン賞を受賞しました。受賞タイヤは、プレミアムSUV用タイヤ「CRUGEN HP71(クルーゼン・エイチピーナナジュウイチ)」です。当製品は、今年の4月に受賞したレッドドット・デザイン賞に引き続き今年2度目の世界的なデザイン賞受賞となります。
「CRUGEN HP71(クルーゼン・エイチピーナナジュウイチ)」は、都市型SUVに求められるコンフォート性能を高めたプレミアムSUV用タイヤです。デザイン面では、サイドウォール部にホログラムからヒントを得たデザインを採用することで洗練された質感を演出しています。性能面では、車両タイプ別に設計を最適化させることで車が持つ性能をより発揮できるよう開発されています。
ジョン・テクキュン研究技術本部専務は、「今回の日本グッドデザイン賞受賞により、クムホタイヤは世界4大デザイン賞を2年連続席巻したことで、デザイン競争力を証明することができた」とし、「すでに高性能SUV市場で好評を得ているCRUGEN HP71は、優れた性能や多様なサイズに併せて世界的なデザイン賞も受賞するなど優秀性を認められた。今後も韓国国内やグローバル市場でのプレミアムSUV用タイヤのステディセラーとなれるはずだ」と抱負を明かしました。
なお、CRUGEN HP71の日本発売は2018年春を予定しております。

クムホタイヤジャパン株式会社は、2017年9月1日よりスタッドレスパンク保証キャンペーンを期間限定で実施します。
本キャンペーンは、当社スタッドレスタイヤを使用中に、パンクや損傷などでタイヤが使用できなくなった場合、同製品を無料で提供(期間中1回まで)する保証サービスです。期間中に対象製品をご購入(4本セット)いただき、専用サイトでのキャンペーン初回登録をされた方が対象となります。キャンペーンの詳細については、下記の専用サイトをご覧ください。
クムホタイヤジャパン株式会社は、今年で日本法人設立40周年を迎えました。今後も更なる認知度向上を図るとともに様々な製品展開やサービスを提供してまいります。
【保証キャンペーン概要】
実施期間: 2017年9月1日~2018年2月28日
保証期間: 購入日から6ヶ月間(保証期間中1回まで適用)
対象者:
キャンペーン期間中に対象タイヤを4本セットで購入し、初回登録の受付番号を有している方。
※受付番号とは、専用サイトで初回登録が完了した際に発行する番号を指します。
対象タイヤ:
WINTERCRAFT ice Wi61
WINTERCRAFT SUV WS61
Winter PorTran CW61
※新品タイヤに限ります。
保証内容:
パンクや損傷によりタイヤが使用できなくなった場合、期間中1回まで同製品(新品)を無料で提供。
※タイヤ取付けの際に発生する作業工賃やタイヤ廃棄費用などはお客様のご負担となります。
※必ずキャンペーン登録(初回登録)と保証申請が必要になります。
専用サイト: http://kumhotire.co.jp/lp3/
〈2018年実施予定 ケーゾクムホ(継続クムホ)プログラムのご案内〉
スタッドレスパンク保証キャンペーンにご参加の方限定で、引き続き当社夏タイヤ製品をご購入頂いた方には、もれなく素敵な賞品をプレゼントいたします。詳細は専用サイトでの告知ならびにご登録頂いたメールアドレスにご案内する予定です。

クムホタイヤジャパン株式会社は、SUV専用スタッドレスタイヤの新製品「WINTERCRAFT SUV WS61(ウィンタークラフト エスユーブイ ダブルエスロクジュウイチ)」を今シーズンから順次発売します。
サイズは17~18インチの5サイズで、SUVの主力車種に対応したサイズラインナップになっています。(価格はオープンプライス)
同製品は、「3Dサイプ※1」、「特殊繊維配合ゴム※2」という氷路に効く特殊技術に加え、コンパウンドの配合を最適化させることで、より摩耗に強いゴムへと進化しています。また、縦溝と横溝の配置を最適化させたディレクショナル(方向性)パターンの採用により、ウィンター性能と高剛性化の両立を実現しており、積雪路や凍結路だけでなくドライ・ウェット路面においても、より安定した走りを可能にしています。
今回の新製品発売により、スタッドレスタイヤの製品ラインナップは下記の3製品となります。当社は、今後も日本市場にマッチした高品質な製品を開発・展開してまいります。
乗用車向け:「WINTERCRAFT ice Wi61」全33サイズ
SUV向け:「WINTERCRAFT SUV WS61」全5サイズ
商用車向け:「Winter PorTran CW61」全2サイズ
※1「3Dサイプ」ブロックの倒れこみを抑え凍結路からドライ路面まで確かなグリップ力に貢献。
※2「特殊繊維配合ゴム」アラミドファインファイバーをトレッドゴムに配合し凍結路面でスパイク効果を発揮。

モータージャーナリスト 斎藤 聡氏によるECSTA PS91(エクスタ・ピーエスキュウジュウイチ)のインプレッション記事を御覧ください。
>>掲載ページを見る

“勝ちにいけるタイヤ” ECSTA(エクスタ)シリーズが、クルマ情報WEBマガジンのCarMeで紹介されました。サーキットシーンで実際にクムホタイヤを装着しているチームの生の声が掲載されています。
>>掲載ページを見る

クムホタイヤ(代表:イ・ハンソプ)は、ドイツのレッドドット・デザイン賞(Red Dot Design Award2017)を受賞しました。2012年の初受賞から6年連続の受賞となります。今回受賞した製品は、先月韓国で発表されたプレミアムSUV用タイヤの「CRUGEN HP71(クルーゼン・エイチピーナナジュウイチ)※日本未発売品」です。
今回受賞した「CRUGEN HP71」は、都市型SUV向けに最適な性能を提供するコンフォート系プレミアムSUV用タイヤです。従来品よりコンパウンドや構造を新たに見直すことで主要性能全てにおいて性能を向上させています。また、車両タイプ別で性能を最適化させるためのチューニングを施すなどの新技術も採用しています。デザイン面では、タイヤ側面のサイドウォール部にホログラム技法を採用することで、都市型SUVに相応しい、より洗練された高級感のあるイメージを演出させることに成功しています。
レッドドット・デザイン賞は1955年から続くデザイン賞で、プロダクトデザイン・コミュニケーションデザイン・コンセプトデザインの3つの部門で構成されます。ドイツのiFデザイン賞(IF International Forum Design)、アメリカのIDEA賞(International Design Excellence Award)とともに世界3大デザイン賞として知られています。「CRUGEN HP71」は、ドイツおよびシンガポールに位置するレッドドット・デザイン・ミュージアム(Red Dot Design Museum)に1年間展示されます。
【レッドドット・デザイン賞受賞歴】
2012年初受賞品:「ECSTA LE Sport」
2013年受賞品:「ECOWING ES01」
2014年受賞品:「ECSTA PS91」「WATTRUN VA31」「WINTERCRAFT ice Wi61」
2015年受賞品:「ECSTA HS51」「CRUGEN HP91」「シーラントタイヤ(Majesty SOLUS)」
2016年受賞品:「ROADVENTURE MT51」「K-Silentタイヤ」
2017年受賞品:「CRUGEN HP71」

クムホタイヤジャパン株式会社
国内市販用タイヤの値上げについて
クムホタイヤジャパン株式会社は、国内市販用タイヤの価格を2017年4月1日から改定致します。
現在、タイヤの主原料である天然ゴム、合成ゴムなどの原材料価格が高値で推移しております。当社では、生産性向上やコスト削減などの内部改善を続けてまいりましたが、企業努力だけではこれを吸収することは困難であると判断し、下記の通り値上げすることと致しました。
<対象商品及び改定率>
1. 対象商品 国内市販用タイヤ
2. 実施時期 2017年4月1日
3. 改定率(平均) 乗用車用タイヤ、バン用タイヤ 7.0%
トラック・バス用タイヤ 7.0%
以上
クムホタイヤ(代表:イ・ハンソプ)は、ドイツのiFデザイン賞(輸送機器部門)を受賞しました。受賞タイヤは、スポーツセダン向けに開発されたハイパフォーマンスタイヤ「ECSTA PS71(エクスタ・ピーエスナナジュウイチ)※日本未発売品」と、未来型コンセプトタイヤ「Smasher(スマッシャー)」の2製品です。
iFデザイン賞はドイツのインターナショナルフォーラムデザイン(International Forum Design)が主催する国際的なデザイン賞として64年の伝統を誇り、レッドドット・デザイン賞やIDEAデザイン賞とともに世界3大デザイン賞として知られています。審査基準はデザイン、革新性、環境親和性、完成度、機能性、利便性など総合的に評価されます。
「ECSTA PS71(エクスタ・ピーエスナナジュウイチ)」は、スポーツセダンに相応しい高速直進安定性とハンドリング性能を向上させたハイパフォーマンスタイヤです。高剛性&センターリブパターン設計により高速時においても安定感のある走りを実現するとともに、グリップ力を高めることでウェットコンディションでも優れたハンドリング性能を可能にしています。サイドウォールにはチェッカーフラッグを連想させるフラッグアイコンを採用し、ハイパフォーマンスタイヤとしてのイメージを強調しています。
「Smasher(スマッシャー)」は、独特な吸盤式トレッドパターンにより過酷な道路条件でも走行を可能にしたコンセプトタイヤです。2015年のフランクフルトモーターショー(IAA)でサンヨン自動車の展示車に装着され、2016年にはIDEAデザイン賞も受賞しています。
ジョン・テクキュン研究技術部専務は、「昨年の各デザイン賞受賞(iF、レッドドット、IDEA、日本グッドデザイン)に引き続き、今年もiFデザイン賞を受賞することが出来たのは当社の能力と革新性が認められた証だ」とし、「これからもデザインと技術力を中心に差別化された製品開発のため最善を尽くしたい」としました。

クムホタイヤジャパン株式会社
本日の日本経済新聞の報道について
本日の日本経済新聞に、「中国同業の傘下に」と題する報道が出ておりますが、この記事は当社(親会社含む)から発表したものではありません。
記事では既に傘下に入ることが決定しているかのような内容になっていますが、債権団が青島双星(ダブルスター)を優先交渉対象者として選定したこと以外、本件に関して決まった事実はありません。
また、最終的な優先買収請求権は現経営者(朴三求 会長)が保有しております。
以上
クムホタイヤ(代表:イ・ハンソプ)は、2016年の日本グッドデザイン賞を受賞しました。2014年から3年連続の受賞となります。受賞タイヤは、「eco SENSE SE11(エコセンス・エスイージュウイチ)」、「SOLUS HA31(ソルウス・エイチエイジュウイチ)」の2製品です。
「eco SENSE SE11(エコセンス・エスイージュウイチ)」は日本専用モデルとして開発され、今年の3月から全国のオートバックス店舗で販売されています。従来品に比べ大幅な軽量化や新コンパウンドの採用により、優れた低燃費性能と雨の道でも安心感のある走りを提供します。環境にやさしく、安全性能も確保したスタイリッシュなタイヤとして評価されました。
「SOLUS HA31(ソルウス・エイチエイジュウイチ)」(日本未発売品)はオールシーズンタイヤ(全天候型タイヤ)です。夏の暑い日から冬の寒い日まで一年を通して最適な性能を発揮するよう設計されています。トレッドパターンは鳥の翼をイメージし、サイドウォールには、太陽、風、雪、雲などをモチーフにデザインされています。
ジョン・テクキュン研究技術本部専務は、「今回の日本グッドデザイン賞受賞により、世界4大デザイン賞全てを獲得し、我々のデザイン力が認められた」とし「今後も先端技術を駆使したタイヤに相応しいデザイン力を強化しグローバルブランドの地位を高めていくよう最善を尽くしたい」としました。
日本のグッドデザイン賞は1957年に創設された日本で最も権威のあるデザイン賞とされており、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞やiFデザイン賞、アメリカのIDEAデザイン賞とともに世界4大デザイン賞の1つとされています。グッドデザイン受賞作には「Gマーク」をつけることが認められています。
