クムホタイヤジャパンは、ゴールデンウィーク期間中である4/29から5/10(12日間)までの間、首都高速道路沿いに設置されてある計10面の大型LEDボードでプロモーションを実施しました。
15秒の映像ではクムホタイヤのキャラクターである「トロ」を登場させ、シンプルなキャッチコピー※1でグローバルメーカーとしてのブランド認知度向上を図っています。
現在放送中のラジオCM※2でも同キャッチコピーは使われおり、当社では相乗効果にも期待しております。
※1 「世界が認めたドライビングパートナー」
※2 NACK5(79.5MHz)、Fm yokohama(84.7MHz)、bayfm(78.0MHz)の各局で放送中。



クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)の「ECSTA HS51」、「CRUGEN HP91」、「シーラントタイヤ(Majesty SOLUS)」が、世界三大デザイン賞のひとつであるレッドドット・デザイン賞(Red-dot Design Award)のプロダクトデザイン賞を受賞しました。クムホタイヤは、2012年から4年連続の受賞となります。
レッドドット・デザイン賞は1955年から続くデザイン賞で、プロダクトデザイン・コミュニケーションデザイン・コンセプトデザインの3つの部門で構成されます。ドイツのiFデザイン賞(IF International Forum Design)、アメリカのIDEA賞(International Design Excellence Award)とともに世界三大デザイン賞として知られています。
今回受賞した「ECSTA HS51」は、高い静粛性と優れた運動性能を高次元で調和させたハイバランスコンフォートタイヤです。非対称パターンを採用しあらゆる路面で快適なドライビングをサポートするとともに、クムホ独自のサイドウォールデザインを採用しました。卓越した走行性能と静粛性を効果的に表現したリズム感のあるデザインが評価され2014年 ドイツ・iFデザイン賞も受賞しています。
「CRUGEN HP91」(日本未発売品)は、SUV専用アーバン型スポーティータイヤです。特殊シリカを採用し最適化された路面接地力と優れた燃費性能を発揮します。サイドウォールには都心のビル群をイメージして表現されたホログラムデザインを採用しアーバン型SUVというコンセプトを表現しています。
「シーラントタイヤ(Majesty SOLUS)」(日本未発売品)は、昨年1月に韓国メーカーとして初めてリリースしたタイヤです。走行中に釘や尖ったものなどがトレッド部を貫通してもタイヤのインナー側にあるゼリー状のシーラント層が損傷箇所を塞ぎ正常に走ることができる新しい概念のタイヤです。セルフシーリングタイヤとも呼ばれ安全を重視するクムホタイヤの最先端技術で開発されたタイヤとなります。
「ECSTA HS51」と「CRUGEN HP91」には、クムホタイヤのシンボルマークであるWingロゴを取り入れたサイドウォール・アイデンティティーが採用されています。クムホタイヤは、性能は勿論のことデザインにも注力しており、クムホタイヤ製品の統一化および他社製品と差別化を狙った戦略をとっています。

クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)は、2月14~16日(日本時間)にアメリカ・ニューヨークで開催された2015NBAオールスターへの協賛を実施しました。
今回のNBAオールスターでクムホタイヤは、ニューヨーク・ニックスに所属するカーメロ・アンソニー選手を広告塔に起用し、タイムズスクエア、グランド・セントラル駅、ペンシルベニア駅、マディソン・スクエア・ガーデンなどへの屋外広告やSNSを活用した宣伝活動を実施しました。
クムホタイヤは2014年初めにグローバルタイヤメーカーとしては初となるNBAとのスポンサーシップを結び、2016年までNBAおよびNBA Dリーグの公式スポンサーとして支援します。
アメリカ4大スポーツの1つであるNBAは、1試合平均の観客が2万人に迫り、200ヵ国以上に放送されている世界的に人気の高いスポーツです。



クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)は、ドイツ・ブンデスリーガのFCシャルケ04とスポンサー契約(2016~2017シーズン終了まで)を結びました。
FCシャルケ04は、日本代表の内田篤人選手が所属しており、リーグ優勝7回、2014~2015UEFAチャンピオンズリーグではベスト16に進出するなど名門サッカークラブとして知られています。
クムホタイヤは今回の契約でFCシャルケ04のホームスタジアムであるフェルティンス・アレーナ (Veltins-Arena) のLEDディスプレイ・Aボード・スコアボードやクラブメディアなどでブランドアピールを行なっていく予定です。
クムホタイヤは過去にイングランドのマンチェスター・ユナイテッドやドイツのハンブルガーSVとのスポンサー契約を結んだ実績があり、昨年はスペインのプロサッカーリーグであるリーガ・エスパニョーラともスポンサー契約を結んでいます。


クムホタイヤジャパンは、2015年1月9日~11日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン2015 with NAPAC」に出展致します。2009年の初出展から7年連続の出展となります。
今回のブースは、当社の主力製品ブランドである「ECSTA(エクスタ)」を前面に出した展示内容となっており、毎年好評を得ているイベントの実施や各種ノベルティを配布する予定です。
当社ブースの位置は、北ホール11(小間No.1101)となります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)は、BMWの代表車種である「3シリーズ」に新車装着用タイヤとして「ECSTA HM」を供給致します。
BMW「3シリーズ」に装着される「ECSTA HM」は、優れた走行性能とウェット路面での安全性を高めたタイヤです。供給されるサイズは225/55 R16となり、ドイツのミュンヘン工場とレーゲンスブルク工場に供給されます。
ジョン・テクキュンOE開発担当常務は、「今回のOE供給はクムホタイヤが保有している世界トップクラスの技術力がBMW社の厳しい品質基準を満たした結果であり、グローバル市場においても認知度向上に大きく貢献するものと期待しています。」とし、「今後もクムホタイヤの技術力とブランド力を強化しプレミアムカーへのOE供給を拡大したいと考えています。」としました。
クムホタイヤは、2012年にBMW MINIの高性能モデルである「MINI JCW GP」に「ECSTA V700」を新車装着用タイヤとして供給した実績があります。また、2013年11月からメルセデス・ベンツの「B-Class」に「ECSTA HM」を供給しております。

この度、弊社代表電話番号が変わりました。
新電話番号
03-3553-4076
お掛け間違い無きよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)は、スペインのプロサッカーリーグであるリーガ・エスパニョーラとのスポンサー契約を結びました。(契約期間:2014-2015シーズン)昨シーズンの優勝チームであるアトレティコ・マドリードを始め世界的にも有名なFCバルセロナなど計17スタジアムのゴールネット裏やスタジアムへのボード広告を実施します。
リーガ・エスパニョーラは、イングランドのプレミアリーグ、イタリアのセリエA、ドイツのブンデスリーガと並び世界4大プロサッカーリーグとして知られており、1試合の平均観客動員数は約2万8千名と世界的にも人気のプロサッカーリーグです。昨シーズン(2013-2014)のUEFAチャンピオンズリーグ とヨーロッパリーグでは、それぞれスペインのチームが優勝(レアル・マドリード、セビージャ)するなど人気だけでなく実力も兼ね備えています。
クムホタイヤは過去にイングランドのマンチェスター・ユナイテッドやドイツのハンブルガーSVとのスポンサー契約を結んだ実績があります。

クムホタイヤ(代表:キム・チャンギュ)の電気自動車用タイヤ「WATTRUN VA31」が、2014年グッドデザイン賞を受賞しました。3月のレッド・ドット・デザイン賞受賞に続き、今年2度目の受賞となります。
「WATTRUN(ワットラン) VA31」は、韓国企業では初となる電気自動車専用タイヤです。現在は、ルノーサムスン自動車のSM3 Z.E.に新車装着用タイヤとして単独供給されています。電気自動車の特性に合わせ、静粛性能・転がり抵抗性能を高めるとともにオールシーズン性能も併せ持つ新世代タイヤです。※日本での発売は未定
日本のグッドデザイン賞は1957年に創設された日本で最も権威のあるデザイン賞とされており、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞やiFデザイン賞、アメリカのIDEAデザイン賞とともに世界4大デザイン賞の1つとされています。グッドデザイン受賞作には「Gマーク」をつけることが認められています。

【2014年デザイン賞受賞タイヤ一覧】
iFデザイン賞:ECSTA PS91、SOLUS HS51
レッド・ドット・デザイン賞:ECSTA PS91、WATTRUN VA31、WINTERCRAFT ice Wi61
クムホタイヤジャパン株式会社は、乗用車用スタッドレスタイヤの新製品「WINTERCRAFT ice Wi61(ウィンタークラフト アイス ダブルアイロクジュウイチ)」を今シーズンから順次発売致します。
サイズは13~18インチの33サイズで軽自動車、コンパクト、セダン、ミニバンとあらゆる車種に対応したサイズラインナップになっています。(価格はオープンプライス)
同商品は、「3Dサイプ※1」、「アラミドファインファイバー※2」、「表面サイプ※3」という技術に加え、新たに「スポイト型サイプ※4」を採用。この「スポイト型サイプ」により、滑る原因となる氷上の水膜を効果的に吸水・除去し制動性能の向上に貢献しています。
また、非対称パターンの採用により、インサイドは排水・排雪性能を強化し安全性能を向上、アウトサイドは接地面積を広くしあらゆる路面での安定性能を確保しているのが特長です。
「WINTERCRAFT(ウィンタークラフト)」は、冬用タイヤの新ブランド名です。
冬のイメージを強調することにより、ユーザー視点からの製品区別を容易にし、ブランド認知度を向上させる目的があります。
今後、クムホタイヤからリリースされる冬用タイヤ(乗用車用)は
「WINTERCRAFT(ウィンタークラフト)」とし全世界共通のブランド名となります。

WinterCEAFT ice wi61>>製品ページへ
※1「3Dサイプ」
ブロックの倒れこみを抑え凍結路からドライ路面まで確かなグリップ力を実現。
※2「アラミドファインファイバー」
特殊繊維をトレッドゴムに配合し凍結路面でスパイク効果を発揮。
※3「表面サイプ」
接地面積を最適化させ使用初期の氷上性能を向上。
※4「スポイト型サイプ」
滑る原因となる氷上の水膜を効果的に吸水・除去し制動性能の向上に貢献。